Solution

機能

プロジェクトダッシュボード

プロジェクトごとの業務状況を一目で確認できるカスタマイズ可能なダッシュボードを提供し、効率的な進行管理をサポートします。

  • ユーザー別カスタマイズダッシュボード
    • プロジェクトに関連する課題、問題点、出荷スケジュール、生産進捗などを提供
    • 顧客ごとの参照が可能で、指定された代表プロジェクトを表示
  • ウィジェットによる機能配置
    • ユーザーの好みに応じて、必要な機能をホーム画面にウィジェット形式で配置可能
    • ExcelやWordなどの文書をウェブ上で編集・閲覧可能
  • UIおよびユーザー定義機能
    • ドラッグ&ドロップで業務処理や編集が可能
    • 各種申請書や計画書を自ら作成可能
  • 連携および管理
    • PMS(タスク)と連携し、スケジュールと業務を一括管理
    • 多様なデータを組み合わせ、連携情報を活用した生成が可能

Link PMS UX

ユーザーが必要な機能を自ら設定し、直感的なUXによりプロジェクトをより便利かつ効率的に管理できます

  • ユーザー向けカスタムダッシュボード
    • ユーザーが必要な機能や内容をダッシュボードに自由に配置可能
    • ホームウィジェット形式で必要なフォームや情報を簡単に追加・管理可能
  • Office 文書対応
    • Excel、Word、一太郎(HWP)などの文書をウェブ上で編集・表示可能
    • PDFや図面ファイルも対応し、様々な形式の文書管理が可能
  • 直感的なUI提供
    • 従来の複雑なデザインを排除したシンプルで使いやすいUIを提供
    • ダッシュボードやワークフロー、ガントチャートをドラッグ&ドロップで編集可能
  • ユーザー定義機能の活用
    • Toolkitを利用して申請書、様式など様々なフォームの作成が可能
    • 業務別のカスタマイズにより、個人・チームの生産性を向上

プロジェクト管理

受注、見積、提案などのデータをプロジェクトと連携させ、効率的にプロジェクトを管理できます

  • 見積・提案管理
    • 標準BOMによる見積管理で顧客要求に迅速対応
    • 既存の見積書・提案書を活用して新規文書を簡単に作成可能
  • 受注情報連携
    • 作成済みの見積書・提案書と連携して受注登録が可能
    • ERPと連携している場合、ERP受注情報を活用してプロジェクトを自動生成可能
  • 業務プロセス自動化
    • プロジェクトのスケジュールと連動して資材購入、生産、品質管理などの業務を実行
    • 設定されたプロジェクトタイプに応じて必須文書を自動登録・管理
  • 顧客別プロジェクト管理
    • 顧客の要望に応じてプロジェクト設定・変更が可能
    • 複数プロジェクトを同時に管理できるカスタムダッシュボードを提供

プロジェクト登録

受注と連携したプロジェクトは自動的にWBS(スケジュール)と役割が割り当てられ、個別のSub-Project登録も可能です

  • プロジェクトおよびサブプロジェクト管理
    • 受注情報と連携した階層構造のプロジェクト登録が可能
    • サブプロジェクトを個別に登録し、関連情報を管理可能
  • WBSスケジュール自動生成
    • プロジェクトの種類や区分に応じて出荷スケジュールを自動算出
    • 業務ごとのスケジュールを算定し、担当者を自動割り当て可能
  • 休暇・休日の反映
    • 社内指定の休暇・祝日を考慮してスケジュールを自動調整
    • プロジェクトのスケジュールをシミュレーションしながら調整可能
  • 役割・メンバー管理
    • プロジェクト別の担当者・役割(Role)テンプレートの活用が可能
    • 人事システムと連携し、休暇・出張などをスケジュールに反映可能

プロジェクトメンバー

プロジェクトのメンバーと役割をタイプ別に設定し、段階的な承認と配布を効率的に管理できます

  • プロジェクトメンバー・役割管理
    • プロジェクトの種類に応じてメンバーの設定が可能
    • 権限グループ、ロールグループ、アクティビティメンバーの管理が可能
  • 多様なユーザー権限設定
    • PM、構成管理者、一般ユーザー、ゲートユーザーなどの役割別に権限を管理可能
    • アクティビティの種類(ゲート、チェックリスト等)に応じて権限を段階的に適用
  • 協業・推薦メンバー機能
    • 特定のアクティビティを実行するための推薦メンバーを依頼可能
    • ロール推薦機能により適切なプロジェクトメンバーを配置可能
  • 承認・配布ライン設定
    • プロジェクトの各段階に応じて承認・参照(配布)ラインを管理可能
    • WBSテンプレート上で承認・参照(配布)ラインの事前設定が可能

複数プロジェクト管理

複数のプロジェクトの進行状況を一目で確認できるカード型のプロジェクト一覧を提供し、効率的な業務遂行が可能です

  • カード型プロジェクト一覧の提供
    • プロジェクトのステージ、ワークパッケージ、アクティビティのスケジュールを視覚的に提供
    • 遅延や問題が発生した際にカードの色やアイコンで即時通知
  • スケジュール・業務連携機能
    • 各カードを右クリックしてコンテキストメニューからスケジュール・業務管理が可能
    • プロジェクトの進捗状況をガントチャート形式で確認可能
  • 基本機能および拡張機能の提供
    • スケジュール管理、課題管理、担当者・メンバー管理などの基本機能を含む
    • 品質検査、設計レビュー、外部システム連携などの拡張機能にも対応
  • プロジェクト連携業務管理
    • ガントチャート、かんばん、ワークフローなど様々なUIからプロジェクトと連携可能
    • 業務の依存関係を考慮して、プロジェクトのスケジュールや役割を調整可能

チーム別プロジェクト管理

部署およびチーム単位でプロジェクトを効率的に運営できるよう、業務の割り当てや進捗状況を提供する機能です

  • チームダッシュボードの提供
    • 各チームが担当するプロジェクトアクティビティ情報をチーム単位で表示
    • チームメンバーごとの業務期間やタスク件数を分析可能
  • プロジェクトタイムラインの活用
    • チームメンバーの業務をタイムライン形式で表示
    • ドラッグ機能で担当者や業務期間の調整が簡単に可能
  • ステージ別プロジェクトスケジュール管理
    • 特定のステージに含まれるプロジェクトアクティビティを一目で確認可能
    • D-Day(重要アクティビティ)と関連する業務を設定し、業務効率を向上
  • チームの協業および運用効率向上
    • チーム責任者や部署単位での業務分析および役割分担が可能
    • プロジェクト進行状況をリアルタイムで共有し、チーム間の協業を強化

個人別業務ダッシュボード

ユーザー別の業務状況を確認し、リアルタイムな協業および進行管理を効率的に行えるよう支援します

  • ユーザー別カスタム業務管理
    • ログインユーザーの進行中または予定されている業務をリストまたはカレンダー形式で表示
    • 個人のアクティビティ状況を直感的に確認できるUIを提供
  • 今日・To-Do機能の提供
    • 本日予定された業務、進行中・遅延中の業務をTodayタブで確認可能
    • 今後の予定業務をTo-Doリストで簡単に管理可能
  • 個人カンバン機能の提供
    • 担当業務の進捗状態(計画中、進行中、完了、保留など)をカード形式で表示
    • 業務の状態変更および詳細情報の管理が可能
  • リアルタイムの業務協業・共有機能
    • プロジェクト・業務画面で右クリックによりメモ・協業機能を活用可能
    • システム上で業務に関するリアルタイムコミュニケーションを実現

業務の協業・メモ・通知機能

プロジェクトや業務進行中にリアルタイムで協業・情報共有を行い、チームワークを強化し業務生産性を向上させます

  • メモ機能による意見共有
    • 特定の業務に対して複数ユーザーがメモを残すことが可能
    • 担当者同士で意見を共有し、スムーズに協業可能
  • 協業依頼・業務サポート
    • 他部門や他の担当者に協業依頼が可能
    • ファイル添付および詳細内容の記入が可能で、担当者および参照者の指定ができます。
  • 通知機能による情報共有
    • システム内のさまざまな指標をリアルタイムで確認可能
    • システム通知、SMS、Eメールを通じて重要な業務を伝達可能
  • システム全体での共有機能
    • プロジェクト一覧や進行状況画面で右クリックし、メモ追加や協業依頼が可能
    • すべてのプロジェクト画面で業務の進行状況を即座に把握可能

タスク・アクティビティ連動型スケジュール管理

タスクとプロジェクトスケジュールを自動連携し、繰り返し作業を削減して効率的なプロジェクト進行を支援します

  • タスク業務連動
    • タスクとスケジュール(アクティビティ)を連携し、手動登録を最小限に
    • ロジェクトスケジュールが自動更新され、効率的な管理が可能
  • 自動承認・完了処理
    • 承認完了時にタスクが自動で完了処理される
    • 連携された業務がリアルタイムで反映され、無駄な作業を削減
  • 既存システム(レガシー)連携
    • ERPなどの既存システムと連携可能なAPIを提供
    • 必要に応じて、TaskにURLを追加し、直接連携することが可能です。
  • 多様なUIとの連携サポート
    • ガントチャート、かんばん、ワークフロー、カレンダーなどのUIで自動スケジュール連携
    • 視覚的なスケジュール管理により、プロジェクトの進捗状況を直感的に把握可能

Workflow (ワークフロー)

業務様式およびプロセスをユーザー自身が定義・設定でき、PMS Taskと連携して製品ライフサイクルに応じた包括的な情報管理を支援します

  • ワークフローおよび業務様式
    • 業務単位でワークフローを設定し、実務に合った様式を作成して情報を管理可能
    • BOM(部品表)、スペック作成など従来のPDM業務とユーザー定義で連携可能
  • Excel形式の様式活用
    • ExcelやWordなどの形式付き文書の情報をそのままシステムにコピーして活用可能
  • ユーザー定義ワークフロー
    • ユーザーが指定したワークフローを通じて協業情報の伝達や部門間情報交換が可能
    • 自動入力、参照登録などの機能により業務効率を向上
  • PMS連携による製品開発
    • PMS Taskとワークフローを連携し、プロジェクトの進行が可能

Link Process Management (プロセスマネジメント)

新製品開発手順をダイアグラムベースでWBSに設定し、PMSと連携して管理し、Kanbanを通じて業務の進行状況を確認できます

  • 新製品開発プロセス
    • ダイアグラム図形を活用して新製品開発手順を作成し、PMSのWBSや業務機能と連携
    • 新製品開発プロセスにおける分業・変更管理機能を含む
  • ワークフローとPMS連携
    • 製品ライフサイクル管理だけでなく、納期・新工場立ち上げなどの業務管理にも対応するガントチャート機能を提供
  • カンバン&To-Do機能提供
    • 複雑なガントチャートの代わりに、カンバン形式のTo-Do機能で直感的かつ簡易に業務を進行
    • 担当者が実施すべき業務を明確に把握し、順序立てて実行可能
  • PMSベースのスケジュール管理
    • 新製品開発や工程別にスケジュール管理が可能で、バリデーションやWBSの変更もリアルタイムで反映可能

Link PMS Gate (ゲート管理システム)

GateをActivityとして管理することで柔軟な進行が可能となり、チェックリストおよびActivityとの連携によりアウトプットと結果が自動で反映されます

  • Gate進行状況の管理
    • プロジェクトのStageおよびGateの進行状況を一目で把握可能
    • Gateごとの現在の進捗状況をリアルタイムで確認可能
  • チェックリスト結果の集約
    • Gateに紐づいたチェックリストの結果を自動で集約し、Activityと連携可能
    • プロジェクトレビュー時に主要チェックポイントを確認可能
  • 実績チェック指標の管理
    • スケジュール順守、コスト、課題などの実績チェック指標を自動で連携し、プロジェクト成果を管理
    • 多様な評価指標でプロジェクトの進行状況を点検
  • Gate意思決定およびリビジョン管理
    • No-go判定の理由を指定可能で、リビジョン形式で管理し、プロジェクトの柔軟性を確保
    • 意思決定タイプに応じた管理機能をサポート

Link PMS Check List (チェックリスト管理)

チェックリストテンプレートを活用することで、さまざまなWBSで簡単に活用でき、Activity登録により点検機能を強化することができます

  • Check List Activity
    • プロジェクトのフェーズおよびGateの進行状況を管理し、品質・実績検証などの多様なチェックリストを活用可能
    • 各プロジェクトの主要なレビュー項目を事前に定義して管理
  • チェックリスト結果管理
    • チェックリストの結果を集約した後、担当者のコメントやファイル添付が可能
    • 結果をレビューした上でプロジェクトの進行可否を判断可能
  • チェックリスト項目別管理
    • 担当者ごとにチェックリスト項目を割り当て、目標や実績を登録可能
    • 各主要項目の進捗状況を区別して管理
  • チェックリストプロセス管理
    • チェックリストをマイルストーンとして活用し、WBSスケジュールと連携可能
    • プロジェクトの進行フロー(作成、スケジューリング、連携・レビュー状態、担当者、最終結果など)を効果的に管理

Link PMS Resource (リソース管理)

プロジェクトの人員投入計画と実績を管理し、勤怠システムと連携してリアルタイムでプロジェクトの実行状況を確認できます

  • M/H リソース計画立案
    • Activityごとに投入人員と全体計画時間の配分機能を提供
    • プロジェクトの人員の業務量を事前に計画して最適化
  • 勤怠連携および業務活動管理
    • 勤怠関連の人事管理システムと連携し、プロジェクト実績と勤怠情報を通じて管理
    • プロジェクト投入人員の勤怠と業務活動を一目で把握可能
  • M/H計画と実績反映
    • プロジェクト別に投入人員計画を自動配分し、実績を検証して反映
    • 投入実績を自動集計し、作業者の確認後に適用可能
  • 投入人員別のコストおよび実績レポート提供
    • プロジェクト内の投入人員別にM/H実績、コスト実績などの多様なレポートを提供
    • プロジェクト別に人員およびリソースの利用状況を分析可能

プロジェクトコスト(費用管理)

プロジェクトの基本情報と受注情報を連携し、変更履歴やWBSテンプレートを活用して費用を体系的に管理できます

  • プロジェクト費用管理
    • プロジェクトと受注情報を連携し、詳細な費用勘定と段階別費用を効率的に管理
    • プロジェクト進行中に発生する費用を体系的に統制
  • プロジェクトWBS管理
    • WBSテンプレートを活用してWBSを作成・運用し、他プロジェクトのWBSコピー機能を提供
    • プロジェクト間でWBSを共有・一括作成することが可能
  • 費用実績連携(ERP/I/F対応)
    • ERP連携により、段階別・勘定別の実績管理を支援し、実績分析機能を提供
    • ERP I/Fを通じて費用実績管理および段階別の実績分析が可能
  • コスト目標設定および実績管理
    • コスト目標に対する実績を分析し、インジケーターやアラート(e-mail送信など)を通じてコスト管理を最適化
    • プロジェクト段階別の予算と実績費用を比較して最適な費用運用が可能

プロジェクトコスト(予算および実費管理)

プロジェクト予算(PV)の登録および修正、実費(AC)の調整、コスト管理構築を行い、ユーザー要望に応じてEV(出来高管理)レポートを提供します

  • アクティビティ費用の実績連携
    • アクティビティ費用の連携アカウントを設定し、それに応じた実績を連携
    • プロジェクトの段階別アクティビティおよびワークパッケージの実績を自動計算
  • プロジェクト実費(AC)の調整
    • プロジェクト進行中に発生する不要項目を除外し、コストを効率的に管理
    • ERPシステムと連携して特定の費用のみ選択的に適用可能
  • 品目連携と費用調整
    • 資材や製品と連携して実費計算およびデータ管理が可能
    • 独自WMSを保有している場合、より精密なコスト調整が可能
  • プロジェクト基準の目標管理(ERP I/F)
    • プロジェクト費用目標を設定し、実費と比較して最適な費用戦略を策定
    • 実績および目標データをERPシステムと連携して自動管理

アクティビティ連携および業務遂行

PMS内の他の機能や外部システムと連携できるアクティビティ設定機能により、スムーズな業務遂行が可能です。

  • プロジェクトのActivity連携
    • GanttやWBS、カレンダーなどの画面とActivityを連携可能
    • 業務進捗がリアルタイムでActivity状態に反映される
  • 外部システムとの連携機能(特許技術適用)
    • ERPやMES、WMSなどの外部システムとAPI・Web通信で連携可能
    • 既存システムとの連携により業務効率を最大化
  • Activityステータスの自動反映
    • 業務の進捗に応じてActivity状態が自動で反映され、リアルタイムで確認可能
    • プロジェクトIDやActivity IDを活用して業務画面上で直接作業可能
  • データインターフェースの提供
    • 送受信情報の登録によりデータインターフェースを提供し、UX最適化された環境で業務可能
    • ポップアップや画面遷移機能によりユーザビリティ向上を実現

Link API

ユーザー設定により追加開発なしでさまざまなシステムとのインターフェースを構築でき、ODB++を活用して図面や設計情報と連携が可能です。

  • 各種ERPとの連携
    • Oracle、SAP、Duzon(ドゥゾン)など、さまざまなERPシステムとの連携が可能です。
    • LinkAPI設定のみでインターフェースの追加・変更が可能
  • 種類、項目、連携周期などの設定によりデータ連携可能
    • 連携タイプ、アイテム項目、連携周期などの設定を通じて連携が可能です。
  • I/Fモニタリングおよび管理
    • ESBなしでLinkAPIの内蔵機能によりインターフェースの監視・管理が可能
  • 3Dおよび2D図面ビューアの提供
    • ODB++を活用した設計ツールと連携
    • 3Dおよび2D CADファイルの図面ビュー機能をサポート(Webブラウザ対応)

生産連携プロジェクト管理(MESインターフェース)

生産現場のモニタリングおよびMES連携による実績・計画管理機能を提供します。

  • 生産状況のリアルタイムモニタリング
    • 工程モニタリングおよび実績・計画連携
    • MES・設備プロジェクトカードとの連携業務対応
  • IoTおよび設備通信連携
    • IoTベースの設備通信(MCS/MES)をサポート
    • 工程データのリアルタイム収集・分析
  • イシュー・問題点管理
    • プロジェクトおよびActivity連携によるイシュー管理機能
    • イシューの種類、重要度、製品・資材など多様な属性を管理可能
  • イシュー/問題点の解決プロセス支援
    • イシュー解決における確認→アクセス→調整などのプロセスを支援
    • 解決プロセスのフローに応じたリスト管理および進捗状況を把握

イシューおよび問題点、NCR管理

進行中のプロジェクトの課題や問題点を迅速に把握・管理できます。

  • イシュー登録およびアラート機能
    • 特定業務(Activity)で発生したイシューを即時登録可能
    • 担当者に自動通知され、解決プロセスを進行
  • イシューの種類およびステータス管理
    • ユーザーがイシューの種類を自由に定義可能
    • ダッシュボードでプロジェクト・段階・種類別にイシュー統計を提供
  • イシュー進捗管理およびダッシュボード機能
    • プロジェクトと連携してリアルタイムで進捗をモニタリング
    • プロジェクトのイシュー全体状況を一目で確認可能なダッシュボードを提供
  • 再発防止および有効性検証
    • 解決済みイシューの有効性を検証し、再発防止対策を立案
    • イシュー履歴を管理し、今後のプロジェクトの参考資料として活用

プロジェクト終了

プロジェクト終了時に必要な手続きを実施し、関連データを体系的に整理・管理することが可能です。

  • プロジェクト完了審査および終了管理
    • プロジェクト完了の有無を評価し、審査を通じて終了を実施
  • 成果物および実績指標との連携
    • プロジェクト成果物を体系的に整理し、関連指標と連携
  • リソース終了および権限設定
    • プロジェクトに割り当てられたリソースおよび人材を整理
    • 終了後の権限解除およびデータ管理を実施
  • 終了活動およびGate管理
    • プロジェクト終了時に必要な活動を定義・管理
    • 終了段階ごとの文書および成果物管理を支援

Link 文書・図面管理

製品ごとの図面や成果物を体系的に管理し、権限設定や文書共有機能を提供します。

  • 成果物および図面管理
    • 製品ごとの図面および成果物の管理が可能
    • 製品全体のリビジョンおよび個別図面・成果物のリビジョン管理をサポート
  • ドライブ連携および文書ビューア提供
    • ドライブ連携による文書の一元管理
    • ダウンロード不要でビューアを通じた閲覧が可能(別途ソリューション必要)
  • 権限ベースの文書アクセス管理
    • 修正・改訂・削除の権限をユーザー単位で設定可能
    • 閲覧・ダウンロード制限の設定が可能
  • サプライヤー共有およびウォーターマーク管理
    • サプライヤーとの安全な文書・図面の共有が可能
    • 配布文書へのウォーターマーク挿入機能を提供

Link 文書・図面管理(ドライブ)

ウェブドライブUIをベースとした文書管理システムで、文書の変更履歴およびバージョン管理をサポートします。

  • Webドライブベースの文書管理
    • プロジェクトおよび業務ファイルを自動で整理し、体系的な文書管理が可能
    • 文書タイプ別の自動フォルダ分配と権限管理をサポート
  • 文書変更履歴およびバージョン管理
    • チェックイン/チェックアウトおよびファイルロック機能による文書変更管理
    • 特定バージョンのダウンロードおよび変更履歴の閲覧が可能
  • プロジェクト別および業務ファイルの自動仕分け
    • プロジェクト作成時に自動でフォルダを生成し、ファイルを整理
    • 業務の進行時点に応じて関連ファイルを自動でフォルダに整理
  • 文書ビューア機能の提供
    • CAD、Office、PDF など多様な文書ビューアをサポート
    • 文書をダウンロードせずに直接閲覧可能

Link File Revision

ファイル改訂および履歴管理機能により、文書の統合検索やオンライン編集が可能です。

  • ファイル改訂履歴管理
    • チェックイン/チェックアウト機能により文書の改訂およびバージョン管理が可能
    • 改訂された文書の履歴を体系的に管理
  • 文書統合検索機能
    • 文書内の内容まで検索可能
    • プレビュー機能でダウンロードせずに文書内容を確認可能
  • オンライン(Web)チェックイン/チェックアウトのサポート
    • Web上で文書を直接編集・管理可能
    • Hancom、MS-Officeなど様々なフォーマットに対応
  • ダウンロードおよび編集権限管理
    • 権限設定により文書へのアクセスおよび変更権限の付与が可能
    • 要請に応じてダウンロードログの記録が可能

Link Search

OCRおよび統合検索エンジンを活用して、プロジェクトや文書の内容を迅速に検索できます。

  • 統合検索エンジン対応
    • システム全体の文書、添付ファイル、画像内容まで検索可能
    • 別途の検索エンジンによる高速検索をサポート
  • 変更文書および内容比較機能
    • BOM、仕様書などの変更履歴を比較して差異を確認可能
    • 同一タイプのデータ間での比較機能を提供
  • ユーザー定義ワークフロー設定
    • システム、モジュール、メニューのアクセス権限を段階的に設定可能
    • 特定ボタンや機能まで細かく権限を管理可能
  • OCRベースの画像検索サポート
    • 画像内のテキストまで検索可能(別途ライセンス適用)

Link Toolkit(ユーザー定義プログラムツール)

既存のフォームと類似した形式で、Web環境上で直接作成・活用できます。

  • ユーザー定義プログラムの作成
    • 既存のExcelやWordと同じ形式でWeb画面上でプログラムを直接作成可能
    • 自動入力機能をサポートし、ユーザー・組織・プロジェクト情報などを活用可能
  • 多様なツールを提供
    • データ、テキスト、数値など15種類のユーザーツールを提供し、自由に活用可能
    • 任意のメニュー位置にユーザー定義プログラムを配置して業務効率を向上
  • ワークフロー連携機能
    • 複数のフォームを接続してプロセスを構築・自動化可能
    • 例:品質検査プロセス(申請書作成 → 受付 → 検査 → 結果報告)
  • ユーザー利便性の強化
    • 既存の業務スタイルを維持しつつ、Webベースの環境へ移行可能
    • 別途のExcelおよびWordエディターを提供(追加費用発生)

Link Item

ユーザーが部品および製品のコード体系を設定し、グループごとに属性情報を管理できるよう支援する機能です。

  • コード体系管理
    • 資材および製品のロット別コード体系をユーザー定義で設定可能
    • 品目・グループ別に様々なコードの作成および管理が可能
  • 属性情報管理
    • グループ別に資材・製品属性をユーザー定義して管理可能
    • SpecグループおよびSpec項目の管理機能を提供
  • 品質および検証基準の設定
    • 最小/最大値、OK/NG、テストなど多様な属性設定が可能
    • 設備や検査機器との連携、ULC・LCL等の品質評価基準とKPI管理
  • レガシーシステムとの連携
    • 既存システムとのコード検証・データ検証が可能
    • 資材および資材情報の統合管理をサポート

Link BOM

見積BOM、E-BOM、P-BOM、M-BOM、S-BOMなど、さまざまなBOMタイプを管理し、リビジョンおよび比較機能を通じてトレーサビリティを提供します。

  • BOM 作成および管理
    • 既存のBOMをコピーまたは手動作成可能で、Excelアップロードや図面によるBOM出力をサポート
    • 自動補完機能を活用して簡単にBOMを作成可能
  • アイテム種別管理
    • 購入資材、A/S資材、支給資材など様々なアイテム種別を分類して管理
    • アイテム種別に基づいてP-BOMやS-BOMを自動生成可能
  • リビジョン比較機能
    • リビジョン管理機能で変更履歴を追跡可能
    • BOM比較機能で製品別BOMの変更内容を確認可能
  • トレーサビリティ管理機能
    • 展開逆検索により特定資材が使用された製品を簡単に確認可能
    • 製品ライフサイクルに基づくBOM変更履歴の体系的な管理が可能

Link ECR/ECO

設計変更および品質管理プロセスを、ECR・ECO・ECNなどを活用して体系的に管理することができます。

  • 設計変更プロセス
    • ECRO、ECO、CRB、CCBなどの変更管理プロセスに対応
    • 設計や工程情報の変更を効率的に管理可能
  • 連携管理機能
    • 変更時に影響を受けるプロジェクトや製品を自動抽出して管理
    • BOM、図面、標準情報などと連携して変更履歴を体系的に追跡
  • ユーザー定義の変更管理
    • 標準プロセスに加え、ユーザー定義の変更プロセスを追加可能
    • 業務環境に応じて様々な変更要求に対応可能
  • PMS連携および協業管理
    • 設計変更内容をPMSのタスクと連携して管理可能
    • 変更内容を関係部門とリアルタイムで共有して協業可能

Link Standard Management

工程標準、レシピ、部材・製品仕様など、製造に必要な標準情報を管理し、計算ツールを通じて標準項目の設定および変更管理をサポートします。

  • 標準情報の管理
    • 製品、工程、資材、設備などの様々な製造標準情報を管理可能
    • 製造業に必要な標準データを一括管理
  • 標準変更の管理
    • ECR、ECOと連携して標準情報の変更事項を体系的に管理
    • 標準項目の修正と履歴管理機能を提供
  • 多様な標準項目設定
    • データや情報項目を追加して標準項目を効率的に管理可能
    • Min/Max値の設定、単位管理など様々なオプションを提供
  • 計算ツールおよび分析機能
    • ユーザー定義の画面で計算式を設定し、情報間の演算が可能
    • AIやMLベースの分析システムと連携してデータ活用が可能

Link BOI

BOI(Bill of Information)ダッシュボードを通じて、営業から製品出荷までの製品ライフサイクルデータを総合的に管理できます。

  • BOIプロジェクト管理
    • 連携された親プロジェクトおよび関連プロジェクトを含むトラッキング管理が可能
    • プロジェクトごとの製品情報と連携し、統合的に管理可能
  • イベントおよびマイルストーン管理
    • PMSスケジュールと連携して製品生産イベントおよび主要マイルストーンを管理
    • 製品開発プロセスの各段階のイベント進行状況を視覚的に把握可能
  • 製品ライフサイクルデータ管理
    • 製品ライフサイクルに応じて各段階のスケジュールおよび活動を連携して管理
    • 開発・生産・出荷など各段階の製品情報の流れを体系的に追跡
  • 統合検索機能
    • PLMや他のレガシーシステムと連携して統合検索とデータ照会が可能
    • 製品情報や関連文書を一目で確認できるダッシュボードを提供