Solution

  • 異常発生
  • 品質評価管理
  • 設備点検/校正管理
  • 8D Report
  • Q-Report (不良管理)
  • 監査/クレーム管理
  • Link QMSの主な機能を 詳しくご覧ください。

品質QMSの特長

  • 業務管理ソリューション(Toolkit)を活用した品質機能

    • 品質管理ソリューション(QMS)のうち、検査スペック(Spec.)管理や検査結果入力を除くすべての機能はToolkitで構築されており、ユーザーは項目やプロセスを自由にカスタマイズできます。
  • 異常発生

    • 工程や生産中に異常が発生した場合、それを登録・管理する機能です。異常発生、検討、完了、有効性評価などのステップに分かれており、企業ごとに段階や項目を調整可能です。
  • 品質評価

    品質評価の依頼
    品質評価の受付
    品質評価結果の登録
    承認
    通知
    • プロセスとして実行され、業務プロセスは変更可能です。評価結果登録時に詳細スペック(Spec.)に応じた結果(Min、Center、Max、Pass/NG)を登録でき、ファイル添付も可能です。
    • 通知はメール、メッセンジャー、システムなど様々な方法で可能です。
  • 設備点検/校正管理

    • 校正は依頼または定期スケジュールにより実施可能で、校正予定日に応じてアラートやメールで通知されます。
    • 自社・外部業者どちらの校正も対応可能で、外部業者が実施する場合もLinkBizの利用が必要です。
    • 品質評価結果や校正成績書の改ざん防止のためにブロックチェーンIDを発行し、管理が可能です。 (発行には別途費用がかかります)
  • 監査/クレーム、8D、Qレポート

    • 顧客企業による監査やクレーム管理に対応しており、必要に応じて協力会社(サプライヤー)の監査管理も可能です。B2C(Business to Customer)を対象としたクレーム管理については、別途ご相談ください。
    • 品質システムでは8D形式で業務プロセスを進行できます。
  • Q-Report (サプライヤー不良管理)

    Qレポート発行
    受付
    サプライヤー不良受付依頼
    不良検討結果の作成
    不良結果の受領
    承認完了
    • プロセスとして構築されており、業務プロセスはカスタマイズ可能です。
    • サプライヤー不良の検討・連携には、当該サプライヤー側でもLinkBizのご利用が必要です。ご利用いただいていない場合は、Eメールによる通知対応が可能です。